
|
A材料と道具たち
=材料=
・表布(麻無地)
・裏布(麻柄あり)
・シャープ芯(極薄)
・サイズテープ (ベージュ)
・ミシン糸(生地に合わせて選んでくださいね)
★シャープ芯
芯は帽子の形をしっかりさせる為(型崩れを防ぐ為)に使いますので、
服飾に使用される芯でも構いませんし、 気になさらない方は無ければ無しで
製作されても問題ないと思います。 (クタッとした感じになるかな〜。)
同じ型紙で作った帽子でも芯が違うと表情も変わってきます。
芯も織物やそうでないものいろいろ種類がありますが、
私は印も描きやすく形もしっかり保ってくれて使いやすいので、
シャープ芯を使用しています。
←厚さが何種類かありますが、コレですね。片面接着タイプでがベスト!! |
その他、私の気になる生地もトップページで紹介させていただいています。
良かったらごらん下さい 。
★サイズテープ
帽子の内側に、ぐるっとまいてあるアレです。
「帽子のサイズテープ」として専用のものも売ってありますし、
「グログランリボン」などでも構いません。
ここでは右にも書いてありますがキンカ堂の帽子サイズテープ(ベージュ)を使ってます!
サイズテープの紹介はこちらでしています。
=道具=
・基本的に小学生の頃に購入したような裁縫セット。
(針、糸、まち針、裁ちバサミ…)
・ミシン(直線縫いが出来れば問題ありません!)
・アイロン
・印をつける道具
(チャコペン等、表にひびかなければ鉛筆なんかでもいいと思います。)
>>>B帽子のお名前
|
|
帽子の作り方
・menu・
@はじめに・・・
A材料と道具たち
B帽子のお名前
C早速作ろう、裁断まで
D後ろ中心を縫う
Eクラウンを作ろう
Fステッチをかけて裏地と合体!
Gブリムも忘れずに・・・
Hクラウンとブリムをくっつけて
Iサイズテープをつければ完成!!
キンカ堂HP
↑私は帽子のサイズテープはここのものを愛用しています。扱いやすく低価格なのが魅力です。
また、キャップのつばなんかにも使用できる厚みのある帽子の芯やシャープ芯も手軽に手に入ります。
服地のひできHP
↑種類も豊富で、私の住んでいるような田舎ではなかなか見つけられない生地がいっぱいあるので、二ヶ月に1回くらいのペースで利用している服地やさんです。無料でサンプルも取り寄せができるので助かります。
その他、私の気になる生地もトップページで紹介させていただいています。
良かったらごらん下さい 。
|